自然豊かな安曇野を未来につなげたい
北アルプスの麓で、自然とともに暮らす
3,000m級の峰々が連なる 北アルプス。
その麓には 豊かな自然 が広がり、多くの生きものたちとともに、人々が暮らしています。
便利になりすぎた現代、 自然と寄り添う暮らし に癒しと彩りを求め、この地を選んでくれる方々がいます。
特に移住者の方々は 自然への意識が高く、今ある自然の大切さを 忘れかけていた私に気づきを与えてくれました。
身近すぎて気づかなかった「自然の価値」
子どものころから当たり前のように見ていた北アルプス。
「みんな、なんで山なんかに来たがるんだろう?」と不思議に思っていました。
上京したとき、 「長野県出身です」 というと、みんな口をそろえて 「いいところだよね」 と言う。
私はいつも 「田舎で何もないのに、なぜ?」 と思っていました。
Uターンしても、その疑問は消えず、
三重県から移住してきた夫と結婚しても、やっぱり「???」のまま。
でも、息子が生まれ、未就園児の自然体験の会(ちびっこ会)に毎週通うようになってから、少しずつ変わっていきました。
移住者の方々と出会い、 自然の中で遊ぶことや、さまざまな自然体験 を重ねるうちに、 身近にあった自然の豊かさ、大切さに気づいたのです。
今、私が大切にしていること
そして今では、こんな想いを持っています。
『もっと自然の大切さを知ってほしい』
『安曇野の魅力を知ってほしい』
『安曇野の自然を未来につなげたい』
『安曇野の自然を大切にする人を増やしたい』
『安曇野への移住者を増やしたい』
数ある不動産屋のひとつですが、 この想いを大切にしながら仕事をしています。
昔から受け継がれてきた 地域の伝統 も守りながら、
この素晴らしい 安曇野の自然を未来へつなげるために、
少しでもお役に立てるよう努めていきたいと思っています。
ご縁がありましたら幸いです
スタッフ紹介

若林 史恵(旧姓 縣 史恵)
小学3年生男児(昆虫少年)の母
夫は三重県出身 元ログビルダー
□居住経緯
大町市出身
進学を機に東京へ[10年間]
大町市へUターン
結婚を機に松川村へ[2010年~2018年]
新居を建てるのを機に安曇野市へ[2018年~現在]
□好きなこと・もの
自然観察
クラフト
アート
地球・宇宙
猫
藤井風